HDD稼働時間警告は、HDDが消耗時間(通電20000時間)に達したことをお知らせする警告です。詳細は関連FAQもご参照ください。
対応に関しては、HDDを交換いただくことをおすすめします。
また、以下の方法で警告を止めることも可能です。
①状態表示パネルのエラーの復帰ボタンで警告を止めることができますが、再起動などタイミングでは再び発報します。
※ブラウザ画面、WJ-ND400Kでは、エラー(ERR)ボタンで復帰。
※WJ-ND400Kでは本警告はHDDアワーメータ警告と表記。
②HDD稼働時間警告設定を現在より先の時間に設定する(警告の発生を先送りします)。
いずれにしても、通電が20000時間を越えたHDDは故障しやすくなっていますので、早めの交換をおすすめします。
尚、HDDが故障してしまうと、録画の継続ができなくなったり、そのHDDに記録されている再生画像を見ることができなくなります。
チャットサポートサービスをご利用の前に、下記についてご確認・ご同意ください。
◆ 現在、チャットによるご相談対応の試験運用を実施しております。
◆ 状況により回答に一定のお時間をいただく場合や、本サービスのご提供を一時中断・変更・終了する場合がございます。
◆ ご相談内容により、チャットでは適切なご回答ができないと当社にて判断した場合、お客様へ電話やメールでのお問合せを依頼する場合がございます。
◆ お客様の個人情報(氏名・住所・電話番号・メールアドレスなどの情報)の入力はしないでください。
◆ 当社からの回答後に10分を経過してもお客様からの返答がない場合、本サービスの接続を遮断し、ご対応を終了する場合がございます。
◆ チャットの履歴は残りません。
▶ 同意してチャットを開始する場合は こちら